Jan
26
トップエンジニアが解説!急成長スタートアップのシステムの裏側とAWS等最新技術活用事例
Startup Infrastructure~Innovation Meetup~
Organizing : ABEJA innovation Meetup
Registration info |
一般参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ABEJA-Innovation-Meetup コミュニティについて
ABEJA-Innovation-Meetupとは、 株式会社ABEJAが主催する、最先端テクノロジーをトピックとしたMeetupグループです。
交流会とLT(ライトニングトーク)が中心のカジュアルなイベントです。 以下のトピックに興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
人工知能(AI) / データサイエンス / ビッグデータアナリティクス / 機械学習 / ビジネス·アナリティクス / ビジネスインテリジェンス / 予測分析 / データビジュアライゼーション / スタートアップ / ソフトウェア開発 / 新テクノロジー / ロボット工学 / ビッグデータ
イベント概要
今回は、「トップエンジニアが解説!急成長スタートアップのシステムの裏側」と題して、スタートアップのインフラをテーマにしたLTを中心として、行います。
LTの主な内容
①インフラに関する構築事例の成功・失敗例(学びや変遷について)
②Docker,kubrenates,AWS等の最新技術の活用事例
③インフラチームのマネジメント事例
ぜひスタートアップのインフラやバックエンド構築に携わっている方々のご参加をお待ちしております。
Keyword
DevOps / AWS / Kubernetes / Docker / Python /Ruby / zabbix / fluentd / chef / Jenkins / S3 / Lambda / API Gateway / EC2 / Cloud Front / AWS Batch / AWS Pinpoint / ECS / AWS Config / Serverless Architectures
こんな方におすすめ
・AWSの最新トレンドを知りたい
・AWSの活用事例を知りたい
・AWSのユーザ同士での情報交換がしたい
・Dockerを使った実例を知りたい
・スタートアップのインフラ事情を知りたい
・スタートアップのバックエンドシステムに興味がある
・大規模インフラの設計・構築に興味がある
・サーバレスアーキテクチャの活用事例を知りたい
イベント概要
区分 | 詳細 |
---|---|
開催日程 | 2017年1月26日(木) |
開場時間 | 19:00(受付開始) |
開始時間 | 19:30 |
募集締切日次 | 2017年1月23日(月)20:00 |
参加費 | 無料 |
形式 | LT形式(懇親会有り) |
懇親会 | 軽食、飲料をご用意します |
ネット環境 | ゲストwifi有り |
主催 | 株式会社ABEJA |
会場 | 株式会社ABEJA 東京都港区虎ノ門4-1-20 田中山ビル10F |
定員 | 40名(抽選制) |
ハッシュタグ | #ABEJAmeetup |
タイムテーブル(予定)
LT者の人数により多少前後する場合がありますが、終了が22:00を越えることはありません。
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | Opening |
19:40 | LT 1:ABEJA IoT Analytics Division Product Owner 河崎氏 |
19:55 | LT 2:エウレカ インフラストラクチャ本部 マネージャー 松尾氏 |
20:10 | LT 3:アイレット株式会社 cloudpack グループリーダー 村主氏 |
20:25 | LT 4:クラスメソッド株式会社 AWS事業部 シニアソリューションアーキテクト 大瀧氏 |
20:40 | 次回Meetupのご案内、アンケート記入 |
20:45 | プチ休憩、交流会開始準備 |
20:50 | 交流会開始 |
21:30 | 終了 |
形式
3~4名によるLTの後に、質疑応答、その後は交流会をおこないます。
登壇者情報
河崎 敏弥氏 @toshitanian (ABEJA IoT Analytics Division Product Owner)
「分散AI基盤のつくりかた」
大学院に在籍中の2013年、当時創業1年のABEJAにジョイン。
入社後は多くのパートナーと事業提携をしながら、クラウド上でのビッグデータ分散解析基盤の立ち上げを行う。
Dockerの登場初期にABEJAでの採用を決定し、コンテナベースのシステムを構築。
現在は、IoTデータの分散解析基盤のプロダクトオーナーとして、インフラ技術を主軸に事業開発を行っている。
松尾 健司氏(エウレカ インフラストラクチャ本部 マネージャー)
「Coming Soon...」
村主 壮悟氏(アイレット株式会社 cloudpack グループリーダー)
「サーバレスアーキテクチャのアンチパターンと活用方法」
cloudpackにてAWS導入のコンサルテーションから、インフラの設計・構築・運用保守を担当し、大企業のAWSへのマイグレーションを中心に多数の案件を担当。 AWSの認定資格は5つ全て取得。
【イベント登壇歴】
Linux User Management in Serverless
http://www.slideshare.net/ssuserb1b543/20160929-serverlessconfosaka
AWS Premier Night #2 in Osaka
http://www.slideshare.net/ssuserb1b543/20160916-aws-premiernightv2public
JAWS-UG 京都 #6
http://www.slideshare.net/ssuserb1b543/ssh-58240797
大瀧 隆太氏(クラスメソッド株式会社 AWS事業部 シニアソリューションアーキテクト)
「AWSのラッパー系サービス事例から見るアプリケーションライフサイクルの考察」
クラスメソッドにてAWSコンサルティング部の立ち上げに参画し、年間数十件のAWS環境構築・運用プロジェクトに携わる。 最近はその経験を活かしてAWSアーキテクトのプリセールス、コンサルティング業務の傍ら、IoTチームの立ち上げに関わっている。
http://dev.classmethod.jp/author/otaki-ryuta/
【書籍執筆】
日経クラウドファースト6月号 サービス評価 AWS IoT 日経BP社 2016年
AWSエキスパート養成読本 ニューノーマルなアーキテクチャ IoTバックエンド編 技術評論社 2016年
Dockerエキスパート養成読本 基本編第1章、第2章 技術評論社 2015年
【イベント登壇歴】
SORACOM Conference 2016 "Discovery"
https://speakerdeck.com/takipone/discovery2016-c3
AWS Premier Night #1
https://speakerdeck.com/takipone/taimusutanpu-on-aws
SORACOM Conference 2016 "Connected."
https://www.youtube.com/watch?v=V49_sZetszE
JAWS-UGコンテナ支部 #1
Docker Meetup Tokyo #4
JAWS DAYS 2014 等々
お持物
受付時にお名刺を頂戴しております。 恐れ入りますが、2枚お持ちいただけますようお願い申し上げます。
その他
・20:00に、田中山ビルの正面エントランスが施錠されてしまうため、 それ以降にいらっしゃる場合には、正面エントランスに向かって右手の、駐車場に面したエントランスよりお入りください。もしご不明な場合には、03-6452-8848までお電話いただければ幸いです。
・会場のコンセントには限りがありますので、なるべく充電に余裕を持ってお越しいただければ幸いです。
・イベント実施レポートを、ブログで後日公開するために、 当日の会場の様子(LT中の登壇者の写真)を撮影いたします。 予め、ご了承くださいませ。
※人財エージェント会社の方をはじめ、採用目的で参加をされる方はご遠慮ください。
勉強をしたい方に安心してお越しいただけるよう、セールスや宗教勧誘もご遠慮ください。 会場でお見かけした場合は、お声がけさせていただきます。
お問い合わせ
企画・運営はABEJA Innovation meetup運営チームが行います。
ぜひ、フォローお願いします!
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.